総務省宛に意見書提出しました。 ― 2011/04/10 12:33
コメント
_ 奔放な旅人 ― 2011/04/10 14:50
_ bluewind ― 2011/04/10 16:00
奔放な旅人さん、コメントありがとうございます。
まさにおっしゃる通りですね、メディアのうまい活用と草の根(2月までは何もしない町内会組長でしたが)が必要だと考えていたところです。 「穴」開けたいです、次の一手考えます。
まさにおっしゃる通りですね、メディアのうまい活用と草の根(2月までは何もしない町内会組長でしたが)が必要だと考えていたところです。 「穴」開けたいです、次の一手考えます。
_ 秋山東一 ― 2011/04/10 18:36
ご苦労様です。
本日、Facebook に書き込みました。不慣れなのでどうなるか分かりません。又、Twitter 上のこの話に賛同してくれた建築家のAU氏が、一緒にシンポジウムをやっている国会議員に働きかけると言ってくれています。
本日、Facebook に書き込みました。不慣れなのでどうなるか分かりません。又、Twitter 上のこの話に賛同してくれた建築家のAU氏が、一緒にシンポジウムをやっている国会議員に働きかけると言ってくれています。
_ 管理人 ― 2011/04/10 19:08
秋山さん、Twitter と Facebook への投稿ありがとうございます。登録してはいるもののあまり使っておらず、助かります。また、建築家氏のご尽力にも期待いたします。政治家の力も必要ですね。また、こちらでは昔お世話になったマスコミの方にも、ページを見て頂けるようにお願いしてみました。後は、動きそうなら来週地元の町内会の会合がある様なので、提起できれば....
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://bluewind.asablo.jp/blog/2011/04/10/5793562/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
おそらく、回答を得たとしても「検討する様指示しました」と言う
事実上の無視になるかと思います。
それが役所的回答ですから。
それを翻すにはマスコミを上手く利用するしか方法はないです。
何も出来ないですが応援していますので、壁に穴を開けて下さい。