CJ-S220 電話機2012/12/30 22:28

実家に帰省した二日目は、車で72キロ離れた安曇野の姉宅の近くまで年末の食料の受け渡しと買物をかねてお袋と行ってきました。今日は一日中雨降り、実家近くは午後まで降り続きどっさり降雨量を伸ばしていました。寒波が離れていてくれたお陰で雨でしたが、これが雪だったらと思うと 『ぞっと』 します(どか雪の新年だけは勘弁して!)。 

さて今夜のテーマは、わが家の長持ち電気製品。 標題のコードレス電話機ですが、よくよく見てみると1990年頃に買ったものですからそろそろ22年選手。 写真の通り、手あかで黒光りせんとばかりに使い込まれています。もちろんいまだに現役でして、動作も問題ないので今後もかなり活躍してくれそうです。 1990年頃と書きましたが、買った年月をちゃんと憶えているはずもなく、さきほどレコード大賞みながらお袋と話していて 『20年近く使っているよね』 という話をして、ネット検索して
CJ-S220 コードレス電話機 SHARP製 22年でいまだ現役

みたら出てきたまでです。 ちなみに製品情報などはメーカーのホームページにもなく、 こちら のページに記載されていました。 あらら、Goodデザイン賞受賞していたのね、知らなかった。 面白い製品で、単独コードレスで親機に相当するベース部分には今まで使っていた有線電話機を載せられるスタイル(わが家でも、この上には NTTの 902Pが乗っています)で、かつ充電台だけでなくコードレス本体横にACアダプタを挿せる電源端子が付いているのです。電池切れになりそうなら、この端子にアダプタ付ければ継続通話可能でありますねぇ~ 長電話派に重宝される機能でしょうか。

グッドデザイン賞の掲載ページに当時の希望販売価格がかかれているのですが、見てびっくり! 超良いお値段だった様です。実売価格はもっと安かったはですが、それでも3万円くらいしただろうかと思うと、良く買えたな~ と感慨深し。当時私は 『第一次電話おたく』 だったと記憶しており、電話機を買いあさっていたことは憶えています。電電公社民営化、端末の自由化からまだ間もない頃で、たしかコードレスもアナログのはず。しかし、電話機も面白い(個性的な)製品が結構ありました。 この頃は、電話機はコモディティではなく立派な 通信機器 として設計されてたんでしょうね。だから、22年現役でたぶんまだまだ現役であり続けるのでしょうね。 

それにしても、SHARP 面白い製品を作ってくれてました。経営的に今後どうなるか、はなはだ不安ですがスピリットは持ち続けて欲しいです。





仕事しなきゃ~!2012/03/03 23:53

休日出勤するも、なかなか進まない~! もくろみではもっと進んでいるはずなのに~~
と、ため息ついててもしょうがない。 久しぶりに買ってきたアイス食べてもうちっと頑張りましょう!

関係ないけど、いま一番お気に入りの IP多機能電話機です! いいんです、これ。

MKT/IP-30DKWHF-V2 by OKI



雨のなか、大きな荷物を2012/03/02 23:51

運んで帰ってきました。 電話機4台を持参。 2台は貸出機の引き取り(自宅の在庫の温存のため)、2台はテスト用。
今夜は、IP多機能電話同士の接続を朝まで試して、その後通話テスト。 Ciscoのスイッチに夜中中頑張ってもらいます。

明日は出勤。 お弁当持参。 福島の作付け、どうなる?


電話代(通話料金)について2012/02/20 23:56

固定電話の 『復権』 を旗印にしてはいるものの、自宅から固定電話を使う時間が限られているのでめったに通話料金
の 『違い』 を実感しないのですが、たまたま先月滞在したシェアメイトさんが結構ご利用してくれて、固定電話での通話
料金について、少しデータとして実感しました。

やはり全国どこへでも 『3分 /8.4 円』 は安いですね。 課金の記録を残すために別の通信事業者のサービスも併用
していますが、かけるだけの目的ならば全国一律のこの料金は魅力です。 携帯へかけると安くても 1分/16 円程度
ですから 5.7 倍のコスト効率になりますね。 そろそろ携帯使うの、やめません?


ネットワーク構成は?2011/10/03 00:14

遠隔地とインターフォンのように使える 『ふるさとインターフォン』 の構成は以下の通り。 

ふるさとインターフォン - ネットワーク構成図

わかりますか?


独居高齢者への見守り2011/10/02 08:05

先日ご紹介した 『ふるさとインターフォン』 どんなものだかイメージはつかんでもらえたでしょうか? なかなかわかりにくいでしょうね(笑)。 週末は、夜だけではなく朝にも実家のおふくろに、例の内線電話でお声がけしたりします。 実は、先程居間に置いてある電話機を呼んでみたら、あれいつもついているはずのテレビの音も聞こえない。 今日はどこかに出かけたのかな、と思いつつ 寝室の方の電話の内線番号を呼び出してみたら、しばらくして反応がありました。 おや、どこか気分が悪くて横になっていたのかなと聞いてみると、なんのことはない 『6時にタイマーで鳴るラジオで普段は起きるのだが、今朝は2度寝してしもうた』 単なる寝坊でした。 

私の構成ではシステムの主装置を実家側に置いているので、実家の複数の部屋宛に個別に電話をかけ、ハンズフリーでお声がけができます。 万が一、床に伏しがちになった時でも、この方法でならば声さえだせれば連絡が取れます。晩年、足腰を悪くした親父が健在の頃に間に合えば、すいぶん活躍しただろうと。(残念ながら2年遅かったか)

独居高齢者の 『見守り』 の目的で、様々な機器やサービスが民間企業や行政からもいろいろと出てはいるみたいですが、プライバシーの侵害のようなものばかりで、ほとんどが見守られる高齢者側から見れば迷惑なものばかり。 ここはひとつ、考えて欲しいものですね。 ふるさとインターフォン、いかがですか? (笑)


わが家の固定電話など2011/09/27 00:04

もともとこのブログの中心テーマとしようと思っていた 『電話』 についてなかなか書けていません。 いまどきはご家庭でも固定電話があっても携帯を手にしてしまう方も多いのではないかと思いますが、それって結構 『もったいない』 使い方だと思われませんか? 電力と節電の大切さに気が付かれた賢明な貴方なら、そろそろ 電話 も見直してみてはいかがかと。
毎月払っている携帯料金、それ本当に必要かって? それはさておき、今日はわが家の電話をご紹介するのでした。

わが家の IP-PBX - 真ん中は長野の実家の電話機です

なにやら実験室みたいな雰囲気ですが、一年半前からこんな感じでいろんなことを試してきました。で今いちばん力を入れているのは以前にもご紹介したことがある 『遠隔設置内線』。 なんだかわかりにくいですが、一番手前に大きく写っている電話機、これは私の部屋の回線ではなくて、ルータ経由で 242 km 離れた長野の実家の回線につながっています。これでもよくわからないかもしれませんが、要は誰かが実家に電話してくると、この電話機も実家のそれと同じように鳴り、これで応答もできてしまいます。 内線ですから、実家を呼び出して通話しても料金はもちろんかかりません。 内線同士の通話ですと、音声で呼び出してハンズフリーで自動応答することもできるので、呼び出した瞬間から会話ができるインターフォンのような使い方もできます。 わたしはこれで実家で一人暮らしをしているオフクロにほぼ毎日連絡をとっています。 テレビを見ながら横になっていても、起き上がることもなく通話が可能。 これ、かなり便利です! (笑) 遠くにいながらにして、気軽に会話ができる。 私はこれに 『ふるさとインターフォン』 という名前を付けました。 このブログのタイトルですね!  

使っている装置は小型のビジネスホン(それも IP機能がついた IP-PBX)、通常は会社で使うシステムですのでお高いのですが、世の中いろんな方法がありますのでそこそこで手に入れる方法もなきにしもあらず。 特別な業者さんが売っているというイメージが強かったこういう製品も、工夫をして ネット販売などで購入する方法 も出てきたみたいです。(もっとも個人事業主以上が対象、みたいですが)。 すこしずつ、この業界も変りつつあるようですね。 では、また。 今後は、折を見てもう少し各論にも踏み込んで行きたいと思っています。