ひゃくさいからの渡来人2014/10/02 22:31

世界史の教科書を読んでいて、ちょっと 『仰天』 したのが百済のよみ。 山川出版の世界史教科書では、

 百済  (ひゃくさい) 
 新羅  (しんら)      と 読ませています。  私が高校で学んだころは、『くだら』 と 『しらぎ』 。
でもって、検索するといろいろ出てきて、今の韓国語ではそれぞれ 『ペクチェ』  『シルラ』 .... となるようです。

だから、世界史って面白い! もちろん、どれが正解! って、無いみたいで、どこから、どの角度から観るか(読むか)によって違いがあって当然、だそうです。 へぇ~! 仰天。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://bluewind.asablo.jp/blog/2014/10/02/7448440/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。