本ブログも3周年です ― 2014/03/13 23:53
まったく、ポリシーもなく始めてしまった弊ブログも、本日で3周年です。 少しはポリシーを持って、これからは....
こんごともよろしくお願いいたします。
こんごともよろしくお願いいたします。
Back to the Garden ― 2014/03/14 23:57
心機一転、4年目に入るにあたって副題(サブタイトル)をつけてみました。
~ Back to the Garden
Joni Mitchell の歌詞(verse)にも、また DVDの中のインタビューで、自身で語っている言葉の一節でもあります。
本ブログのコンセプトにも貴重な視点なので、副題にとらせてもらいました。
~ Back to the Garden
Joni Mitchell の歌詞(verse)にも、また DVDの中のインタビューで、自身で語っている言葉の一節でもあります。
本ブログのコンセプトにも貴重な視点なので、副題にとらせてもらいました。
Why Do Fools Fall in Love? ― 2014/03/17 23:18
Doo Wap (ドゥー・ワップ) の草分け的なグループだったようです、1956年のヒット曲と言うことは、私が生まれるちょいと前。 Joni Mitchell が大好きだった、そしてライブのクロージングで必ず歌うこの曲、私も実に好きです。中学~高校時代というと、どちらかというと日本の音楽シーンで紹介される海外のものは、なんとなく偏っていたようで(当時はネットもないし田舎の学生には音楽雑誌くらいしか情報源がなかった)、商業的に売り込んでたもの以外あまり紹介されていなかった様で、全然耳にしなかったのですが、いま思うと自分にとっては最高に好みの音楽かもしれません。 この間、近くにできた喫茶店に初めて入ってみたのですが、なんとBGMや室内装飾も The Beatles 一辺倒。 しらけちゃいました、なんで日本人ってこうなんだろう?
毎月18日はてんやの日 ― 2014/03/18 23:41
久しぶりに天丼の 『てんや』 にて外食して帰りました。 地元の駅付近で Suicaが使えるのは、今のところここだけなので結構重宝してます。 できるだけおうちご飯(夕食は炭水化物できるだけ減らすのも目的)の方向ですが、たまには天ぷら系も食べたくなります、そんな時に重宝しているお店。 で、たまたま今日は18日、そうだ てんや の日でした。 そういえばいつもよりお客さんが多い、それもお持ち帰りするお客さん(女性が半数以上)が実に多いのです。 みなさん、結構ちゃんと狙っているのですね、少ないお金で効率良く消費することを....。 わたしもちゃんと手帳に書いておこう。 てんやの日は、結構オトクですよ!
さて、もうひとつは残念なニュース。 私が使っている駐輪場の近くにある午後9時までやっている地元の独立系スーパーさんが、4月6日をもって閉店する、という案内を昨日寄った時に発見。 あらら、店じまいとはきわめて残念。 このスーパーさん、だいぶん以前にこのブログでも書いた、『バイトの女の子』 が美人揃いのお店だったんですよ、いや、極めて残念!
お酢が足りない! ― 2014/03/19 23:47
という訳で、昨夜から意識して 『酢』 を摂取する様にしております。 いつぞや、何も知らないままにたまたま買った 『琉球の黒酢』 をしばし飲んだら、朝の調子が良いこと限りなし、でした。 ただずっと効果は続かないみたいで、たまに、が良いのでしょうかね。
開眼、ジャズ・ボーカル ― 2014/03/20 23:55
いまさらながら、なんですが.... ちょっと、どっちかと言うと苦手だったジャズ・ボーカルにぐぐグッと引きよせられています。
Diana Krall のグラミーアルバム、だんだんよくなる法華の太鼓.... 聴けばきくほど、どんどんよかです! どっちかというと宵の口からの音楽だと思っていたら、朝の通勤時に聴くとなんともゆったりとした朝が迎えられてグーでした。 とくに最初から聴いていって、5曲目の Popsicle Toes にくる頃には完全に目醒めてきます。結構、意味深な歌詞のようですが(作はマイケル・フランクス) なかなか本当の意味は不明? パナマ? (笑)
ミッチェル女史がのめり込んでいったわけも、手がかりがつかめた気がする今宵....
Diana Krall のグラミーアルバム、だんだんよくなる法華の太鼓.... 聴けばきくほど、どんどんよかです! どっちかというと宵の口からの音楽だと思っていたら、朝の通勤時に聴くとなんともゆったりとした朝が迎えられてグーでした。 とくに最初から聴いていって、5曲目の Popsicle Toes にくる頃には完全に目醒めてきます。結構、意味深な歌詞のようですが(作はマイケル・フランクス) なかなか本当の意味は不明? パナマ? (笑)
ミッチェル女史がのめり込んでいったわけも、手がかりがつかめた気がする今宵....
田舎から ― 2014/03/22 23:46
昨日から長野の実家に帰省中。 だいたい毎年この時期には、ちょっと早いけど、ミニ耕運機(ポチ)で畑を耕すのが恒例行事。 午後からはオフクロの買い物につきあい車を出して、美濃方面へ。 田舎に帰ると、食欲が増してお通じがきわめてスムースになるのですが、何故だろうと考えてみて気づきました。 食物繊維を大量に摂取しているから。 そうです、お漬物を大量に食べるから、快便限りなし。 実に爽快ですよ!(笑)
最近のコメント