今夜の国道19号2013/05/03 03:52

飛び石の3日、一生懸命働いて、ようやく連休後半に突入。 やり残している「仕事」ひとつを持ち越して、4時間のドライブで長野の実家に到着。 昨夜、食事でスタミナつけたのが良かったのか、出勤の少ない事務所でも効率的にお仕事を終えたあと、すぐさま荷物を積み込んで午後9時過ぎに中央高速へ。 一時過ぎに実家に到着。 そういえば、こんかいは高速上での休憩はとらなくてすませましたね。 

さすがに連休、高速は車が多かった。寄らなかったけどサービスエリアも結構、満杯だったのではないかな。 それにひきかえ、国道19号のトラックの数は極めて少なし。 工業は全面的にストップしていますね。 たまに行き交うトラックはたぶん食料品関係の輸送のみでしょうか。 いつもなら部品の供給と、その逆のルートを走る完成した商品を満載したトラックがまったくいなかったことで、ホリデーニッポンを実感しました。
それにしても、寒いなぁ~ ストーブストーブ。

田植え終了2013/05/04 00:21

春の年中行事、田植えが今夕終わりました。 連休の初日に終わるのも珍しいですが、作業をお手伝いしてもらっている方のご都合で一日繰り上がりました。 おやじが元気なころは、苗から全部作っていたのですが、ここ数年は専門の方にお願いしているので、私の仕事は苗の運搬と田植え機への苗の補給など、裏方作業です。 田んぼも 2/3 は稲作はせず、酪農をやっているお宅に牧草用に借りてもらったり、また昨年からは別の作物を近所の方と協同でつくったりなので、お米は三分の1しか作っていません。ほとんど家族消費をまかなうのみ。 実際のところかかる経費との比較をするとどうなのかはわかりませんが、まあ、主食を自前でつくることはやはり大切なことと思っています。 この時代、何が起こるかわかりませんからね。 さてさて、珍しくノートPCでお布団の中で書いております。 早めに休みましょう。 


田舎にもひかり?2013/05/05 00:27

ちょうど10年前の 2003年末から3年ちょっと実家にUターンしていたことがありました。その頃はまだブロードバンドの風はまだ田舎には吹いていなくて、ISDNの64kでネットにつなぐしか方法がございませんでした。インターネットもある程度は普及してきてはいましたが、コンテンツもまだまだでしたね。2004年だったか、ようやくADSLがこの地域にも提供されるとのことで、すぐさま申し込みました。(その実、NTT は積極的に設備を用意する計画はなかった様でしたが、地元の商工会が事前にある程度の加入見込み者数を調査して要請した結果、NTTも重い腰をあげたのだとか。) 

そのADSLが現在もこちらでは活躍しています。 でもって、つい一週間前かな、NTT長野支店から封書が届いたので開けてみると、「インターネットご利用調査」なるアンケート。インターネットの利用についてのわりとよくあるタイプの調査でしたが、その実、フレッツひかりをこのエリアで展開しようかどうしようかの調査用のアンケートでした(とわたしは読みました)。さて、ようやくこの辺りにもひかりがくるのかな? しかし戸建て料金だと結構とられそうですから、開始されてもどうしようかは思案のしどころ。 実家のインターネットは、わたしが帰省したときくらいしかパソコンでの接続はしませんで、いつもはVPN接続で八王子の私の居室とつなぐのが大きなお役目。 IP-PBXの内線接続ができれば、とりあえずの用は足りるからなのです。(そこが普通の方の利用と違うところ)。 遠隔設置した内線電話ですので、それほどの帯域は必要とはしません。 ところで、実家のADSLですが、地理的に収容局までの距離が 2km 程度なので、ADSLそのものは最大の 8M bpsで接続できています。ただ、バックボーンがあまり太くないようで、動画系(YouTubeなど)は画像が少し飛んでしまいます。さっき Psy の カンナムスタイル観てみたら、すこしコマ落ちしていました。 田舎はやっぱり不利な面がありますね。

スレッショルドは....2013/05/10 23:54

1,700くらいです。 

って、何のことかって? なぜかたまに必ずよりたくなる、立ち呑みの焼鳥屋さん。 ひと駅前での途中下車なのに、めんどうがらず、結構寄ってしまいます。 ここのスレッショルドを 1,700 に設定をしておりまして、まずこれを超えることはしないように心がけております。 頼むものはほぼ決まっているし、飲む量もだいたい一定なので、めったに超えることはございませんね。 なんともまったく庶民ですよねぇ~ でもでも、このお店のお勘定みてると 1,000以下で帰る人が圧倒的に多いのです。 う~ん、みならわなければですなぁ~ わたしはさすがに 1,000円切ったことない、てか切れない!


今週は外出が多く2013/05/16 23:05

出たり入ったり.... 昨日は外出先で遅くまでかかって、さて荷物は多いし直帰すると明日の朝が思いやられ、そうだ、翌日の設置の機材も届いているはずで、う〜ん、守衛さんに電話して遅くなるけど帰社するけど、それ以後は明日の朝までこもりますと連絡。 昼飯も軽くパンで済ませたので久しぶりに感じた空腹感でした。

あっ、そうでした、今日も昼飯抜きでそれに気がついたのが作業終わって最寄りの駅についた午後4時。考えてみれば(考えなくとも)、一昔前の立ち食いそば店も最近は座れるし質が上がっていますよね。天玉うどんが美味でした! (笑)


わたしとしたことが....2013/05/23 23:57

携帯電話(サブ)をどこかに置き忘れてきてしまったようで.... さっそく、電波停止の処理をおこなってもらいました。置き忘れた(たぶん)場所は、なんとなく2カ所程度推測できるので、「忘れ物」問い合わせ窓口に連絡だけはしてみようかなと思っております。 「ただいまこの電話は利用者のご都合により止めております。 連絡先は 03-xxxx-xxxx」などと連絡先をいれてくれるそうなので、これで当面の対処はでき、ほっとしております。 さすがに、こういう窓口は24時間帯で電話受付してくれるんですねぇ~ めずらしくキャリアさんのサービスに 『感心かんしん~!』


新規開拓....2013/05/24 23:45

ここのところ、個人財政が大ピンチ! 一年の中でもっとも 『固定支出』 が多い月。 それに輪をかけて、入るべきものが入らないとか、時間が無くて経費精算ができない、などなどの理由で超緊縮財政。 外呑みなど、夢のまたゆめ。 今週末はその状態の極限! 財布のお金はわずかを残して、先週辺りから Suica残額も総動員で消費生活をなんとか継続。 弊社はわりと一般的な給料支給日から一日あとなので、まだ入金はされていないので、金欠状態は今週末がピークなのです。

といいながら、ここのところの徹夜・急遽の保守出動などで、くたびれ果てて(あげくの果てに置き忘れ)いるので、多少栄養補給も必要。 事務所をかなり遅い時間に閉めて帰途についたので、最寄り駅では普通の飲食店は既にシャッター。開いているのは居酒屋系のみ。 ふと、まだ入ったことのないお店の前でしばし逡巡していると、笑顔のおねいさんがお店のなかからお声がけ! (念のため居酒屋ね、きれいなお洋服のおねいさんではございませんよ)。

プラスティック貨幣が使えるとのことで、いさんで入店。 う~ん、なんとも落ち着くお店でした。 食べ物、飲み物バランスもグー 「お急ぎでなければ、あったかいお茶をお召しあがれ」。 なかなか良いお店を、地元の駅で見つけました!Good!