手のひら携帯!2013/05/26 01:03

数日前に 『置き忘れ』 した携帯電話。 記憶している2カ所の「忘れ物窓口」に問い合わせたけど該当無し。やむなく、本日ショップに手続きに行ってきました。 古い一つ前の端末で復活させようと思っていましたが(ちなみに、P2102V とい機種)さて何年前の端末でしょうね? (笑)

ところが、今の料金プランと同じ内容で千円安いものがあるので変更しませんか? と受付のおねいさまがのたまった。どうせ機種変更してローンを組ませる気だろうとおもいきや、ゼロ円だと!(書類上の手続きだけでも良いとも) まぁいいかとやってもらったところ、持ち帰った端末がこちら。

Docomoのキッズケイタイ HW-01D イエロー

ものすごく機能が制限されている(そりゃそうだ、キッズケイタイ)が、着信が主な私の用途には、少し我慢すれば結構使えそう。なんといっても、このボディの小ささ。 シャツのポケットに入れてもそれほど気にならないので、常にそばにおけて置き忘れることも皆無。 こりゃ、いいわ! (笑) なぜ黄色かって? 初めて買ったバイクも黄色だったので。


段斜里?2013/05/28 23:54

なんか漢字が違うと思われた方、正解です。 でも、この言葉をわざわざこれみよがしに 『登録商標』 にしている方がいるそうなので、商用利用でなくても使うことは避けたいですね(こういうひと、好き区内)。 さておき、6月は 『捨てる』 月になりそうです。 なかなか捨てられない性格でして、これはかなりのハードルだけんじょ、やらねばなぁ~ 


忙しさ....2013/05/30 00:27

別に 一度放り出した 『復活総理』 のなんとかミクスの影響でもなんでもなく、新製品投入後の忙しさに、まわりの関係者こぞって巻き込まれているみたい.... 私もかなりの深入り 『関係者』 のはずですが、ちょっと距離を置いているのでそこまで振り回されてはいないのが、ちょいとだけのサイワイ。 しかし、新製品立ち上げって、やっぱりたいへんなことなのねぇ~

私は、ちょいと現行製品をかなり見直していたりします。 新しいものに、すぐに飛びつくのはやはりリスクあり? ??


たまにはまったり2013/05/31 00:18

大きなお風呂に入ってきました。 地元の駅の北口には、宿泊完備の温泉施設(ビルですが)が、また南口を少し住宅街に入ったところにスーパー銭湯があります。 南口のスーパー銭湯には、過去にちょくちょく通った時期がありましたが、北口のビルの方は、ちょっとお値段も張るので(1,600円ですが)、実はここに引っ越して12年目にして初めて入りました。
さすが、設備もいろいろ工夫がされてて、まぁこの値段もリーズナブルかという雰囲気。 しばし各種湯船をめぐり、ミストサウナと、普通のサウナをはしごしてゆっくりしてきました。 休憩室ではしばらくテレビ。 今どきは、リクライニングのシートに液晶テレビが一台ごとについていて、音声はシートの耳元からかすかに聞こえるシステム。 他の席の人にはテレビ音声はかすかにしか聞こえないから、休憩室で仮眠もできるという、なるほど~ と感心しきり。

お陰様で、めずらしく右膝がちょっと痛かったのが、かなり緩和されておりました。 温めることも必要なのね。
今日で今月も最後か.... 速い!