野菜は寒い産地がうまい ― 2015/03/07 23:56
気がつけば3月に入って初めての投稿です。 週末にあまり仕事(内職/unpaid)をしなくても間に合う状況で助かっていまして、普通の人間に戻っているので、少し時間をかけて買い物にも行けるようになってます。(とは言っても、金欠はあいかわらずなので、計算機片手のちょい買い物。本当に必要なものし買わないようにしている今日この頃。)
さて、なのでできるだけ安いお店に行ってきました。 東京で唯一の出店のトライアルマートへ。 買うものを決めて(狙い撃ち)で言ったのですが、ついでにでほうれん草(二束 100円)も買ってきました。いつも生鮮野菜は近くの地元JAのお店で買うのですが、ついでだったので。さすがにこの値段なので、みかけはちとくたびれた様相、いつもの地元採れたてほうれん草とくらべちゃうと、結構見劣りが.... おまけに結構、砂が残ってるので調理前に何度も水洗いが必要。 ところが....。
いつものおひたしでおつまみに食べたら、おいしい! 甘みがとても強くて、いつも買っている地元産よりも格段に美味しいんです。産地は群馬(前橋)、やっぱり野菜って少しでも寒暖差の多いところでつくったほうがおいしくできるんだなぁ~、を実感。
さて、なのでできるだけ安いお店に行ってきました。 東京で唯一の出店のトライアルマートへ。 買うものを決めて(狙い撃ち)で言ったのですが、ついでにでほうれん草(二束 100円)も買ってきました。いつも生鮮野菜は近くの地元JAのお店で買うのですが、ついでだったので。さすがにこの値段なので、みかけはちとくたびれた様相、いつもの地元採れたてほうれん草とくらべちゃうと、結構見劣りが.... おまけに結構、砂が残ってるので調理前に何度も水洗いが必要。 ところが....。
いつものおひたしでおつまみに食べたら、おいしい! 甘みがとても強くて、いつも買っている地元産よりも格段に美味しいんです。産地は群馬(前橋)、やっぱり野菜って少しでも寒暖差の多いところでつくったほうがおいしくできるんだなぁ~、を実感。
買い物で少し遠出したついでに、そちらのマックでしばし休憩・読書。 郊外店なので、子供連れが結構いるんだろうなで入ったけど、ガラガラ。 ちょっとびっくり。 まだまだ戻らないですかねぇ~?
最近のコメント