David and Jodi2013/03/03 23:53

とくれば....下の名前は? 

私のお気に入りのミュージシャンとシネマスター。 Stealing Home という映画では接点がある、このおふたり。
先日ブログに書いた SONY の カセットウォークマンで、久しぶりにかけたカセットがFMでやってた David のスペシャル。

そのカセットのA面とB面にまたがって入っている、もう一つのお気に入りが こちら  That's What Friends Are For


シャワーとベランダ2013/03/06 23:53

一日ぶりに家に帰ってシャワーを浴びて、ベランダでひと息つく。 ついでにいえば、おなかのアルコール消毒も。
会社泊まりが結構続いてしまったこの冬、なんとこんな日常がなによりもうれしいと感じる、最近のわたくしの生活。

しかし、シャワーというのは人間の生活を見事に変えてくれた文明の利器の中でも、もっとも価値のあるありがたいものだと最近しみじみと思いまするぞ。 徹夜明けの、少々におう体をきれいに洗い流してくれるわけだ。 シャワー万歳!



明日の夜が楽しみ....2013/03/07 23:42

って、なんのことはない。 明日の夜のシャワーと胃と腸のアルコール消毒を楽しみに今夜を乗り切るまで!

今年最後の会社籠もりにしたいな。 がんばらねば~ 

来週は2周年、このビルでさえあれだけ揺れた。 忘れない様に、みんなのことも。


春が来た!2013/03/11 23:29

って、時節柄のご挨拶の意味もさることながら、一年余続いた長い長い 『暗闘』 の仕事が、ひょっとしてそろそろいったんの完成の兆しが見えてきたような.... 今朝自転車で駅まで走っているいつもの動作にも、なんだか もうちょっと で頂上が見えそうなそんな気がしてきました。 いよいよ、わたしにも春が来る!? 



久しぶりの出張2013/03/19 23:59

新幹線に乗りました! (笑) 一年半ぶり、いやもっとか。
浅間山を見てきました、天気もよくてなにより。 仕事も早々に終了して、ひさしぶりにゆったりとした気分。
春ですね、ようやく気分的にも春がきました。 ほっとしております。

今週末は、実家に。 お彼岸もさることながら、そろそろ今年の農作業の準備。 食料の調達!


またまたカセット2013/03/23 23:05

久々に実家に帰っております、朝食に間に合いました。 笹子トンネルの下り線も、天井版は撤去されていましたね。最近の帰省は、早朝3時頃に出て、7時到着のパターンが多いのですが、少し標高の高い勝沼あたりから甲府盆地の街の灯かりが見えてきたとき、一瞬飛行機の着陸寸前の景色に見えました。2時間弱の高速ドライブ中、めずらしくラジオや音楽かけずにロードノイズだけを聴きながら運転していたので、一瞬昔アメリカ出張などでよく目にした夜のフライトの景色がフラッシュバックしてきました。 そういえば最近、飛行機とは縁がないなぁ。
さて、実家の部屋には昔使った懐かしいものがいろいろ。 最近はまってる、カセット、若い頃にメインで使っていたのがこれ。 Panasonic の RQ-S5V   残念ながら今は動作しません、発売が 1989年だそうです。 今、通勤で聴いてるカセットはほぼこの時代のものですね、はまるはずですな!

Panasonic RQ-S5V ポータブルカセット ラジオつき

でもって、結構長めの電車通勤なので、途中でカセットを交換することもあるのです。 で、ふと思った。
わたしのカセット交換作業を、わたしの前に立っている20代のおねいちゃんは、どんな感慨を持って眺めているのだろうかと。 まさか、カセットテープ見たこと無い! なんて言わないよね! ありうる???

さいきん、特に電車の中でカセット交換するのが楽しみになりましてございます!

さあ、心機一転!2013/03/25 23:51

本日はお休みをいただき、午前中までを実家で過ごし、午後から移動に入り4時間ちょいの予定通りのドライブで帰ってきました。車にはけっこうな荷物、食糧運搬もメインの目的。 さてさて、明日から心機一転、仕事に注力でございます。と言っても、仕事面の環境で変わることは特には何も無いのですが、心持ちはだいぶん変わっているような気もしまする。 さあ、張り切って早起きしましょう。