インターネット中継はよかね! ― 2011/06/08 23:25
私の地元、八王子市では今年から市議会の模様がインターネットでも観られる様になるようです。ケーブルテレビ局による中継は今までもあった様ですが、ネットの方では「アーカイブ」で後でゆっくり観る事ができるのが一番の利点。休みの日にまとめて観る事ができるようになったのは大進歩です。 八王子市の議会 インターネット中継は こちら から。
さて、5月中旬に開かれた「臨時会」の冒頭、市長さんの挨拶の中で私が初めて知った「市職員数」。今年の4月初旬現在で、2,877名だそうです。この時期の八王子市の人口、579,799名に対比させると 0.49%、割合にすると少なく見えますが、この規模の 企業の従業員数 を観ると ヤクルト本社、NTT(持ち株会社?)、カシオ計算機などに相当する数になりそうです。 結構大きな組織ですね。
ルームシェア(暮らし方様々) ― 2011/06/11 23:52
このブログで書いていなかったかも知れませんが、9年前から「ルームシェア」という生活を続けております。 あれっ、ネコちゃんのことは先日書きましたね、彼らもシェアメイトでした。 実は久しぶりに、今日部屋を見学に来た方がいらっしゃいました。かれこれ12名ほどの方がここで暮らし巣立っていきましたが、資源やエネルギーの節約という面からも多少は貢献しているのでしょうね。 そんな暮らし方もあるよってことで。
芽が出てきました! ― 2011/06/13 00:27
明日は出張 ― 2011/06/15 23:47
ここのところブログもちょっと一休み中、忙しいというわけでもないのですが....。
明日はめずらしく出張。 行きは東海道を、帰りは中山道の予定で京へ。 明智光秀ゆかりの地に。
次のブログは帰路の 妻籠宿 あたりから。 ではごきげんよう!
明日はめずらしく出張。 行きは東海道を、帰りは中山道の予定で京へ。 明智光秀ゆかりの地に。
次のブログは帰路の 妻籠宿 あたりから。 ではごきげんよう!
京までのみち(東海道と中山道) ― 2011/06/16 21:57
次のブログは中山道から、と思っていましたが予定が変わり今宵は丹波の国より。 ネットが使えたので、ひとしきり 歴史 の旅へ。 今朝、新幹線の中で関ヶ原を過ぎるころに、ふと 「小早川が寝返らなければ、今日の東京の隆盛はなかったかも」 などという妄想にとらわれたのでありました。 実は私の実家からは京の方がはるかに近い。
電車の旅は久しぶり ― 2011/06/17 23:50
丹波の国から、京・近江・尾張・美濃の国を経て信濃の国へ戻ってきました。 JR西日本の特急が10分遅れたせいで、予定がめちゃ狂い、実家まであと30分の駅で2時間待ちをくらいました。 過疎路線の悲哀、一本逃すとこうなります。
地元の駅からは徒歩、20分くらいの距離ですが最近はずっと車での帰郷なので、駅から徒歩では何十年ぶりかな。 疲れはしませんが汗をかきました。 ま、歩くことは良いことですね。 では、おやすみなさい。
地元の駅からは徒歩、20分くらいの距離ですが最近はずっと車での帰郷なので、駅から徒歩では何十年ぶりかな。 疲れはしませんが汗をかきました。 ま、歩くことは良いことですね。 では、おやすみなさい。
SEARCHING_3 ― 2011/06/18 22:11
今回の出張帰り帰省の最大の目的である「実験」、とりあえず第一段階はここまで。 思ったより難題かも!
次回は7月3日、親父の三回忌で帰省するので続きはその時に。 次回こそ「やった!」にしないとね。 詳しくは書きませんが、実はこの実験2年半前からの懸案なのです。 そう簡単にはいかなくてもある意味当然、と考えて長い眼でしっかりじっくりやりましょう。
明日はJRではなく、高速バスにて帰京します。 朝が早いので今夜は早寝。 いつも自分で運転して帰る道を、バスの中で寝て帰れるというのも、たまには良いですね。 車が無い生活も、たまには経験してみるものですね! では。
次回は7月3日、親父の三回忌で帰省するので続きはその時に。 次回こそ「やった!」にしないとね。 詳しくは書きませんが、実はこの実験2年半前からの懸案なのです。 そう簡単にはいかなくてもある意味当然、と考えて長い眼でしっかりじっくりやりましょう。
明日はJRではなく、高速バスにて帰京します。 朝が早いので今夜は早寝。 いつも自分で運転して帰る道を、バスの中で寝て帰れるというのも、たまには良いですね。 車が無い生活も、たまには経験してみるものですね! では。
最近のコメント