後からでは遅いリモ!2011/03/30 01:29


「何かプレゼントはもらったかリモ?」

私: 「よけいなお世話じゃ、リモ!」 ....

これ、携帯のサブディスプレイに生きている「リモ」と、持ち主ワタシの音のない会話です。 ひねくれもののリモ(黒い物体)は、お世辞にも「誕生日おめでとうリモ!」などとは決して言いません。 そのかわり、「今日はまだ204 歩しか歩いてないリモ」とかいやみを言ってきやがります。

腹が立って携帯をあけてパチンと閉めると、今度は
「奈良の法隆寺は世界最古の木造建築リモよ」などと話をそらしてきやがります。 ま、憎めないやつですが....

ともう一度、パチンと閉めてやったら、こんどは

「ステキな出会いに恵まれそうリモ」  えっ、ホント? (笑)

ISDN電話機 S-10002011/03/31 00:07

ISDN電話機 S-1000 平成5年6月購入

平成5年というと、なんと18年前に購入した ISDN電話機です。
モデル名は S-1000 ! なんかスポーツカーの様な名前ですが、NTTがサービス開始したばかりの INSネット64 回線に直接つなげられるデジタル電話機です。 何を隠そう、写真のモデルまだちゃんと動きますよ~ この年を覚えているのは、恥ずかしながら結婚した年なので。 結婚で引越しをするのを機に、まだサービスイン間もない、INSネット64を申し込みました。 別途アップする、アナログターミナルアダプタと一緒に購入したのですが、今では考えられないお値段!

一世一代の出費でした! 嫁さん(正しくは元嫁)に後でこっぴどく怒られました....。 今は懐かしいオハナシ。

巨大ターミナルアダプタ2011/03/31 18:57

アナログ専用ISDNターミナルアダプタ INSメイト D-1S<A>

鉄のかたまりの様に重いこの物体。 これまた平成5年(1993)製造の、アナログポート専用のISDNターミナルアダプタ、INSメイト D-1S<A> です。当時はまだ、ISDNは一般家庭向けではなかったため、お値段もとてもお高かったです。 昨日のISDNデジタル電話と合わせた請求書に、元カミさんは超ご立腹でございました。 (T_T;)