ピレネーに行きたくなった2014/09/02 23:56

久しぶりに読書、この間の帰省のときに 今は『物置』 になっている二階の本棚から持って来た2冊のうちの1冊。

パリ~トゥールーズ~サン=ジロン~ブッサン~ウスト。 ピレネー越えでアンドール。 小説を読んで、行ってみたいと思うことってなかなかなかったけど....。

さて、この小説って わかりますか?

明日からはもう1冊を読み始めます。 

末は博士か大臣か!?2014/09/03 23:51

なんて言葉が、その昔あったとさ! 

さてさて、今年は 『博士』 論文について大いにトリだたされた年でしたが、どっちかといえば、『大臣』 の方が、ずっと先に威信を無くしていましたよねぇ~ そんな今日も新たな 大臣 やらが誕生していました。 だいじんって言葉、あらためて感じ(漢字)を眺めると、こんなふうに欠くんだねぇ(書くんだ)~  平清盛の時代からすると、覚醒(隔世)の感 超々~~大~ 

博士の方が、まだまだありがたい~!

都内のドライブ2014/09/06 23:48

本日は、朝から珍しく車で都内を横断。 片道2時間の下道走行を、久しぶりに満喫してきました。 土曜なので朝もそれほど混んでなく、まぁすいすいと予定時間ピッタリに目的地に到着。 帰りは少しトロトロの混雑にまぎれましたが、まぁ予定通りの帰還。 先日読み始めた小説では、南仏からピレネー超えのドライブが出てくるので、いつかそんなドライブがしたいなぁ~ なんて考えながら運転。 しかし、同乗者は居るのかなぁ~ と考えてしばし中断。 さすがにそんな旅、独りじゃねぇ~ 
さて、明日は出勤です。

Windows 8.1 update2014/09/09 23:55

悪くないかも....  使い始めて1週間経過。 タッチパネルは使ってませんが、言われるほどに悪いとは思わない。

「スタートメニューが無い」 ので使いにくい、ってな声を良く聞くし、また 次のバージョンでは以前の様な 『スタートメニュー』が復活するとか聞きますが、そんなん無くても工夫してちょいとなれれば、なんということはない。 と、結論!

・ イメージバックアップ もできるし。

・ 回復ディスク で初期状態に戻るなら、今まで使っていた Acronis なんかも不要になるかも。

ならば、クールな画面の Windows 8.1 良いですよ! って、ちなみにこれは会社の仕事用に買った、大画面ノートです。

変な会社なもので、普通に買うと 超低効率のPCしか買ってもらえないところを、特別の理由をつけて強引に調達しましたが、やはり時代の 『先端』 を使わないと世の中にはついていけない。 それを再認識しました。 

自宅のPCも、来年には 買い換えたいなぁ~ 

小さいおうち2014/09/17 23:46

ほんとに久しぶりに本屋に立ち寄り、文庫本を買って通勤電車で読んでいます。 4年前に直木賞を受けた、作品。

『オール讀物』 2010年9月号に掲載されていたのを読んだのですが、長編につき途中で終わってしまってて「残念」と思っていたのを4年越しで思い出し購入。 自転車置き場の近くの小さな本屋さんで購入。 明日には読了予定、終わってしまうのはちょっと残念かも。 


フォーマット中!2014/09/19 23:51

大容量ハードディスク(と言っても、250G 今の時代では中容量?)をフォーマット中。 本当に必要なのか、いらないものばかりなのか判らないが、とりあえず 『要るかな?』 のものは別のディスクにバックアップして、いさぎよくフォーマット中!

なんかすっきりしています。 しかし、本当に必要な 『データ』 って、どれくらいあるんだろうねぇ~? 身辺整理中~~


家でまったり、節約レシピで2014/09/20 14:25

〆切仕事で元々の予定では週末のうちの一日は休出のはずが、予定より早めに昨日片付いたので、昨夜はちょいと夜更かし、目覚まし無しでもそこそこに起きて朝食はレトルトカレー。 パソコンデスク(兼、上はベッド)で使っている椅子の高さを少し低めにしたら、あら、なんともしっくり快適で長い時間座っていてもタイプしていても疲れにくく、ベストポジションを見つけたみたい。

でもって、珍しく長いことネットサーフィンしてたらソウルの東大門、クァンジャン市場の 『ピンデトッ』 という食べ物を発見、なんか無性に食べたくなった。韓国にはフリー時代に仕事で二回、田舎の会社に居た頃の社員旅行で一回、都合3回行っているはずなんだけど、自由行動が少なかったせいかそういう穴場には行けてない。 来年あたり、行きたくなってきました。
さて現実は給料日前の週末、スーパーに行かずしても食べられるものをということで、田舎から持参のジャガイモと冷蔵庫にあった残り物のベーコンを細かくしてフライパンでこんがり炒めていただきました。ちょうどビールのおつまみに最適!と思いきや、いつもは常備のはずの 500ml缶が見あたらない。 しょうがないので、ウォッカベースの手前味噌炭酸割りでいただきました! 今日は現金支出ゼロで行きましょう! 個人消費抑えて、消費税アップを見送らせなきゃ。