自転車に乗ろう!2012/11/02 18:57

なんのことは無い、タイトル通りです。 今日は年に一度の健康診断で、朝一に検査の診療所に入ったら受付番号4番。
いろんな検査が2系統で行われるらしく、待ち時間なしでバリウムや心電図も含めても45分で終了、とても時間が短縮できました。 体重は微妙に減っているものの、夕食の過多によってはすぐ戻ってしまったりはするけれど、ひとつ2~3年前との大きな変化があることに気づきました。 「お腹のでっぱり」が、どうも少し減ったらしいのです。 先月、一番年が近い姉からも言われたのですが、どうやらその原因は自転車にありそうです。 2年半前の夏から、ひとつ遠い駅に駐輪場を借りて始発電車を利用し始めたのですが、約15分以内の自転車こぎも毎日重ねていると、足腰からお腹にかけてはとてもよろしいようです。 変速機の無い、始動が重たい自転車なので案外運動になっているみたい。 がんばって減量も進めたい、今日この頃。


新聞を読もう!2012/11/03 11:05

またしても、ありきたりでなんじゃらほいのタイトルにしてしまいました。 いや、まてよ。パソコンでのネット接続はおろかスマホ全盛の時代になってきたいまなら、意義があるのかも....。

ごたぶんに漏れず、ワタクシめも新聞さいきん読んでいませんでした。 「ネットで足りるから」とか「資源がもったいない」とかの理由ではなく、実は忙しくてそれどころではない、で新聞すら買ってませんでした。 でもって、昨日か一昨日、夕方帰る時に事務所に誰かが置いていったその日の朝刊、電車の暇つぶしに持って帰りました。 いや、久しぶりに読んだら実に面白い、もとい情報盛りだくさん。 ネットだと自分の興味があるタイトルだけ拾ってしまうけど、紙の上の文字だと結構まんべんなく眼が追随する。 

でもって、たまたま手にしたのは読売さんでしたが、中で「政なび」(まつりごとなび/池口次郎さん)というコラムで宮沢賢治の詩の一節が紹介されていた。(宮沢賢治「生徒諸君に寄せる」から)  じつに良い!

<諸君はこの颯爽たる/諸君の未来圏から吹いてくる/透明な清潔な風を感じないのか>
 
.... (中略) ....

<宙宇は絶えずわれらに依って変化する/誰が誰よりどうだとか/誰の仕事がどうしたとか/そんなことを言っている言ってゐるひまがあるのか>

新聞の朝刊ひとかたまりには、至極の情報がうまっているような気がした。 新聞を読もう!

柿、ふたたび2012/11/15 23:56

先日田舎から届いた荷物の中に、実家(実際は安曇野の姉宅)でとれた柿の実がひと袋入っていました。少しずついただいておりますが、素朴な甘みにありがたみを感じている今日この頃。

左側が市販の富有柿、右側が実家の柿
左側がスーパーで買った富有柿(かな?)、右が実家から送ってもらったもの。

ちょっとぼけてしまいましたが、よく甘みがでている感じわかりますか?



6月に舞い戻れたら....2012/11/30 23:59

最近、とんとブログもご無沙汰。 仕事の方で、追いまくられていることだけが変わらず。 プライベートの方でも良いイベントと悪いイベントが交錯した2週間。 さて、そろそろ生活そのものをがらっと変えてみる頃合いか? 今週は2晩、家をあけることとあいなってしまい、まぁ、家に帰って馴染んだ夜具の中で眠れることの 『しあわせ』 をかみしめた一週間でもありました。 

さて、プライベートなところでマシンのトラブルが2件連続して発生。 そのうちの一件を、今夜なんとか片付けて、ふたつのシステムを切り替えて使っている一つのディスクを丸ごとバックアップファイルから復元して、使えるようになりました。お陰さまで、もう12月になろうとしているのに、パソコンのディスク(システム)だけは半年前の6月に戻ってしまいました。そのおかげで裏では Windows Updates が31個もまとめて更新中。

さて、自分も半年前に戻れるとしたら、さてうれしいようなうれしくないような。 でも、あれは失敗だった、ってことを繰り返さなくてもよければ半年前にリセットできればちょっといいかも。 なんて、そんなわけにはいかないのですね。 反省、反省。ほんとにガラッと生活を変えてみようか、変える準備の師走にしようかと思っている今宵でありました。 (意味不明だね)