昼間の高速での帰省 ― 2012/08/11 23:12
いつもなら、夜間割引などを利用するパターンが多かった長野の実家への帰省。 今回は少しマンションの片付け(そろそろ大規模修繕が始まるのでベランダのゴミを整理しないと)を午前中に少しだけして、午後から高速にて帰省。 さすがに午前中はそこそこ渋滞もあったであろう中央高速の下り線も午後では少なくスムースに走行。 安曇野市の姉宅に寄って用事を済ませて無事夕飯に間に合う時間に実家に到着。 パソコンを三台(いずれも超古いものばかり)、必要なところに設置し調整、本日の予定作業すべて終了しました。 しかし、長野は涼しくてよろしいな。
実家の路地植えの松葉牡丹 ― 2012/08/12 23:59
八重咲き松葉牡丹の話題を何回か出しておりますが(弊宅の唯一の植物なので)、実はこれ昨年種まきして半分実家、半分マンション用に分けて咲かせたものの二年目になります。 マンションの松葉牡丹は写真もご紹介したように咲いていますが、白と黄色のお花が中心で、赤系が少なく少し残念に思っていたのですが....。 実家の路地植えのものは、昨年の種が落ちて、それが自然に咲き出しているのですが(お袋が雑草取り程度はしてくれたようですが)、なんとこちらのお花は見事な赤系(微妙な色調の違いで4~5種類の赤系)が中心。 白色や黄色はむしろ珍しいような咲きぶり。 いや、これには参りました。 植物も人間も、自然の風雨のごとく厳しい環境に置かれたものの方がやっぱり強く、かつ美しいのかもね。
しっかり休みモードに.... ― 2012/08/15 23:48
夏休みも半分以上終わってしまいました。 盆の人の出入りも終わり一息ついているところか。 ここ二日ほど雨模様が続いたりで外の作業も小休止、明日は晴れそうなのでもうすこしだけ野良仕事しているうちに夏休みも終わりになりそうですね。 しかし、自然とはすごいなと改めて感じ入りました。 森の大切さ、水のありがたみ、ですね。
貴重な体験....雷で ― 2012/08/17 23:48
本日午後三時頃に、当地では強い雷雨がありました。 たまたまその間にアナログ固定電話で通話していたのですが、どうでしょうイナズマの光るタイミングかに、通話中の受話器にもザザッというようなノイズが乗ってきていました。 その後PCでネット接続もしていると、ADSLが2回ほどリンク切れになりました。 おお、針金の電話線にはこういう自然現象による影響があるのですね、初めて実体験しました。 昔、ISDNのTAを使っていた頃には雷で2台のTAをおシャカにされたことがあり、ADSLモデムもバックアップ機を数台準備しているのですが、ISDNのTAよりは耐雷性は強いみたいでここ4年無事に動いてくれています。 機械にとっては夏場はけっこう過酷な環境になるのですね、気温が上がると電気抵抗もあがるそうなので....。 がんばれ、ADSLモデム!
地震・雷・火事・ヤクザ ― 2012/08/20 23:58
こわいもの順なのかなぁ~? 今日、盆休みあけだからという訳ではないのでしょうが、わたしの業務は今日はお陰様で目一杯、明日は終日外出なこともあり、一言でもお伝えしないといけないことを書いていたらあらら事務所出るのが九時前に。そろそろ片付けようかと思ったところ、床がゆらゆら.... ズンとくるのは無くて震度3位で助かりましたが、やはり急な地震はとても不気味。 雷は先週、長野の実家で身近で体験、まあそれほどでもない。 お陰様で身近で火事には遭遇していないのはもっけの幸い。 その昔は、オヤジが怖かったのでしょうけど、今は昔。 四番目にくるのは、実はもっと違うもののような気がしているのですが....。
路地育成の松葉牡丹 ― 2012/08/21 00:52
だましだまし.... ― 2012/08/22 23:30
よくしたもので(?)、さすがに9年も経つとガタがくるのでしょうね.... って、車のお話です。
2003年登録なので、満9年半 現在の車に乗っているのです。 塗装技術などは随分よくなっているのでしょう、外観はわりとまだそれほど「古い」様には見えないのですが、細かいところの部品(モーターなのか制御回路なのか)、パワーウィンドウが途中で止まってしまったり.... 完璧に壊れているのではなく、しばらくするとまた動き出すので。 ほんとにおだてて、すかして、ご機嫌を伺いながら使わせていただいている今日この頃。 おまけに盆休み前に、どうも駐車場のお隣さんがちょっと近づきすぎてコスッっていただいちゃったみたいで、少しドアに傷があり、修理見積もりをお出しした次第。 ディーラーさんに相談したら、「ぜひ買い換えを」とは言われるものの、いかんせん今日の日本の経済状態よりも深刻な(?)家計ではそれは無理というもの。 減税・補助金・消費税アップ、「早くはやく」と言われても無い袖は振れませんねぇ~ (泣~)
2003年登録なので、満9年半 現在の車に乗っているのです。 塗装技術などは随分よくなっているのでしょう、外観はわりとまだそれほど「古い」様には見えないのですが、細かいところの部品(モーターなのか制御回路なのか)、パワーウィンドウが途中で止まってしまったり.... 完璧に壊れているのではなく、しばらくするとまた動き出すので。 ほんとにおだてて、すかして、ご機嫌を伺いながら使わせていただいている今日この頃。 おまけに盆休み前に、どうも駐車場のお隣さんがちょっと近づきすぎてコスッっていただいちゃったみたいで、少しドアに傷があり、修理見積もりをお出しした次第。 ディーラーさんに相談したら、「ぜひ買い換えを」とは言われるものの、いかんせん今日の日本の経済状態よりも深刻な(?)家計ではそれは無理というもの。 減税・補助金・消費税アップ、「早くはやく」と言われても無い袖は振れませんねぇ~ (泣~)
最近のコメント