「光の国」の反逆児たち2012/06/11 03:09

もう東京の自宅のネットも 「ひかり」 になって、ADSLは手許にはないのだけれど.... (いや待て、ここはマンションVDSLタイプだから、last 100メートルはめたりっく通信なのだが....) 

そんな昔話を強烈に想いださせる記事を発見してしまい、しばし読みふけってしまいました。 もう取材されたことも忘れかけてましたが.... お時間のあるときに、お読み下さい。 超大作です。  → ここ から


今だからわかること!2012/06/11 23:34

電話線って見たことありますか? ふつうの人はまず目にしませんよね。 ひかり電話も普及しているとは言ってもまだまだごく一部。 多くの皆様の電話は、近くの NTT交換局からお宅のローゼットまで、1対(物理的には2本)の銅線でつながれています。 その線も意外と太く(直径で 0.4 mm、0.5 mm 局からの距離が長いと 0.65 mm とかも)じつにしっかりとした銅のかたまりです。 仮にあなたの自宅と局までが 3 km程度(結構平均的な距離のようですが)あったとすると、この1対の銅の線がそのまま NTTの局までつながっているわけなのです。 (例外はありますが、念のため)

するとどうでしょう、もし仮に本当に全部のアクセス回線がすみからすみまで光ファイバになって、いらなくなった銅線をばらばらにして 『はぃ、これはお宅様の分です。』 と言って銅を溶かして塊にしたら、さてどれくらいの大きさになりましょうか?実は相当な大きさの 『金塊ならぬ銅塊』 になるはずです。 銅っていまや稀少金属の仲間入りをするくらいの貴重品。 
それを考えると、その昔(って言ってもそんなに古い話しではないが)、電話をひくのに 施設負担金でしたか72,800円ほどを『加入権』 という形で買ったことも、今にして思えばそれほど「高価」な金額というわけでもなかったのかも?? 

その1対の電話線で、あるがままの電話線で、一気に 『メガ』 単位の速度の通信環境を数年の間に構築してくれた ADSL っていまさらながらすごかったんだ(もとい、まだ過去形ではありませんね!) と思うのであります。 


通勤時間とは?2012/06/12 23:55

結構郊外に住んでいるもので、通勤時間は結構長い。 もちろんそれなりの対応しているので、通常は約40分の睡眠時間補助になってはいるのだが....。 やはり毎日となると、案外たいへん。 実は現在のすみかを決めた時は、サラリーマンではなく『通勤』などとはおさらばしたつもりだったのだが.... と言いながら、明日は通勤しなくても良いのです! うれしい。

休暇ではありません、その逆です。 進捗がはかばかしくなく、〆切間近なので本日は帰宅+明日の出勤時間を含め労働時間に振替中~ なんのことはない、徹夜です(泣)~ とか言いながら早めの夕食後、しっかり仮眠したおかげでさえまくっておりますよ~ さぁ~ 今夜が天王山!


東京の食は下町にあり!2012/06/13 23:10

これに異を唱える人は居ないでしょうね。 とか言いながら、最近とんと下町とはご縁がなくなってしまい、先月末にほんとに久しぶりに門前仲町の取引先を初めてお尋ねしたのでした。 予定より時間がかかり昼飯の時間になってしまい、すぐ近くの普通の食堂に入ったのですが.... カレーがお得意のそのお店、その日はカツカレーの日なんだけど 『今日は切らしちゃったから』 急遽メンチカレーが本日の定食価格。 それにしても、旨い! メンチで正解だったのかも。

でもって、おとといNHKのプロフェッショナルで出てたてんぷら名人のお店、その会社からすぐ裏に入ったところにあった!
あぁ~ 食いてぇ~! 笑


「株」の語源と由来2012/06/16 16:11

てっきり、この言葉も 『農耕』 民族特有の語源と由来を持っているかと思いきや、少し違う要素も入っているようでありますね。 外来語であり、概念として輸入された 『Stock』 にもともと、そういう意味が込められているのでしたね。 参考
机のパソコンの上には置いてあるが、久しく開いていない 『リーダーズ英和辞典』 をひもといてみると、確かに、
  5a.幹、茎;根茎、地下茎;<<古>>丸太、木片、切株、根株
  5b. <<接ぎ木の>>台木、親木;<<接ぎ穂、挿し枝をとる>>親株、親、母株
なんて意味があるのでした。 へぇ~ 知らなんだ~ 

ベランダで小さなポットに芽を出していた、八重咲き松葉牡丹の小さな苗をプランターに移植しました。全部で11株(苗)、こんな小さな苗を「株」とは呼ばないのかなぁ~ というところから本日のテーマにつながったのであります。 『株』 が純粋の和製語だったなら、面白いテーマでもう少し掘り下げてみたかったのですが、外来語っぽいですね。 


Google が一瞬おかしい2012/06/17 22:02

あれ、今は元に戻っているのですが、一瞬 どんな検索語を入れても、

Google 検索がおかしい!

なんて画面でうごかなった。 あれ~?  


ありつけないことも....2012/06/21 23:02

今日は事務所の面々も早々にみなさん帰宅してしまって、結構やるきだったワタクシも早々に店じまいしてたまには秋田の銘酒を一杯、と途中下車したのですが....  満杯で席がない、しょうがない帰りましょう。 と、お財布にはやさしい今宵でありました。 なにはともあれ、まだまだ山はあるけど仕事の方もなんとか見通しがつきそう(今週末の努力にかかってはおりますが)、ベランダの11苗(+プラスα)もすくすくと伸びておりまぁなんとか梅雨も越えられそうかなぁ、の今日この頃。
早寝して早起きしてクリアな頭で追い込みしましょうか。