今夜は早寝.... ― 2011/07/01 21:14
というか、「仮眠」なんですが。 3時頃に起き上がって、実家へおやじの三回忌のための帰省。
早いものでもうあれから2年が経ったわけですね。 残念ながら、脚の悪かったおやじにこそ使ってもらいたかった「ふるさとインターフォン」、明日 最終実験を行います。 ぜったい「成功」させるぞ~! 笑
簡単にご説明しましょう。 普通、電話をかかると「呼出音」がなり、相手先が端末のボタンを押して「応答」することによって通話が開始されます。 でも、ふるさとインターフォン(完成型)はまったくの「内線」なので、呼び出した瞬間に相手方の「音」も聞くことができます。 内線番号を押してすぐに「*」を押すと、ベルではなくて音声で呼び出します。 相手先の電話機を「ハンズフリー」にしておくことで、呼び出した段階でつながります。 ということは、文字通りの「インターフォン」になります。 電話機の感度も良いので、240km 離れた部屋の音も聞こえますよ! (と、実験を成功させてからですが)
言いたい!
早いものでもうあれから2年が経ったわけですね。 残念ながら、脚の悪かったおやじにこそ使ってもらいたかった「ふるさとインターフォン」、明日 最終実験を行います。 ぜったい「成功」させるぞ~! 笑
簡単にご説明しましょう。 普通、電話をかかると「呼出音」がなり、相手先が端末のボタンを押して「応答」することによって通話が開始されます。 でも、ふるさとインターフォン(完成型)はまったくの「内線」なので、呼び出した瞬間に相手方の「音」も聞くことができます。 内線番号を押してすぐに「*」を押すと、ベルではなくて音声で呼び出します。 相手先の電話機を「ハンズフリー」にしておくことで、呼び出した段階でつながります。 ということは、文字通りの「インターフォン」になります。 電話機の感度も良いので、240km 離れた部屋の音も聞こえますよ! (と、実験を成功させてからですが)
言いたい!
最近のコメント