女ですもの。いくらでも意地悪になれるわ2020/02/21 19:33

 名言、というか 『金言』 ですな。

 このままネット検索すると誰が発した「名言」かがわかりますよ。なるほど~ 部屋の掃除をして、掃除機をかけて台の下にあったビデオテープを見つけた甲斐がありました。

 ダウントン・アビーの録画テープ。シーズン2の第4話でした。深いですね、先日劇場版の映画を2回観ましたが、NHKの海外ドラマ枠での吹き替え版もこれはこれで素晴らしかったてす。

 トム・ブランソンもこんなに積極的だったんだぁ~ 改めて感心しました。

Practical Arrangement2015/04/21 23:56

Sting の十年ぶりのアルバム、『The Last Ship』  友人から冬になる前にLPレコードでいただいて一冬通勤時に聴きまくりました。残念ながら Broadway ミュージカルの方は、興行的にはふるわず三ヶ月で終了となってしまった様ですが、楽曲的には素晴らしい作品(特に詩が)だと思っています。StingのCDはそれ以前に、『ブルータートルの夢』 だけしか持っていませんでしたが、名作の誉れ高い 『The Soul Cages』 も聴いてみたいです。

さて、The Last Ship の中で特に気に入っているのが表題の作品。LP収録版よりも、Jo Lawry とのデュエットで聴けるNYCライブでのパフォーマンスが特に好きです。デュエット版の、Jo Lawry パートが歌詞カードになかったので、ずいぶん聴きこんで落としてみました。(ちょっと聴き取れてないところあり)

Practical Arrangement - Jo Lawry part

いいですねぇ~!

(と思ったら、Sting 公式ページに LP収録版 の歌詞とともに、Pの欄にデュエット版の歌詞も出てました!)

ファミレスで食事!2015/04/11 23:54

なんと平凡きわまりないタイトルで、久しぶりに書くのにお恥ずかしい次第ですが....。 しかし、どっぷりデフレの極地にもうここ4~5年どっぷりと浸かっているせいか、セットメニュー(ファミレスのおすすめメニュー)なんかをオーダーするのは、私にとっては 『事件』 なのですよ。 アボガド、食べました!

さて、お会計で端数はポイントで切りがよく支払いを、と思ってレジ担当に頼むと、『全額でも大丈夫ですよ』 とのこと。
あれ、ポイントそんなになかったかと思いきや、結構貯まってました。 ファミレス代以外に、ついでにTSUTAYAでCDをレンタルしてきました。 Sting のライブ、『Bring On The Night』 ちょうど、ケニー・カークランドの演奏の解説記事(こちら)を読んで聴いてみたかったので良いタイミングでした。

Sting については、また別途。 最近、『The Last Ship』 を聴きまくってるので....。